松本は民芸のまち。
民芸やクラフト、レトロなモノが好きなら、1度は行ってみてほしいのが「松本民芸館」です。
松本城などの観光の中心地から少しだけ距離はありますが、路線バスに乗って、松本駅から15分ほどで行くことができます。
喧騒からはなれて、静かにゆっくりと民芸品を楽しむことができますので、本当におすすめです。
松本民芸館について
松本の中心部、中町でちきりや工芸店を営んでいた丸山太郎氏が、柳宗悦氏の民芸運動に共鳴し、昭和37年に創館しました。
名もなき職人が手仕事で作った日用品。
丸山氏は「美しいものが美しい」という言葉を残しています。
その審美眼によって集められた約6,800点の品々は「用の美」にあふれています。
松本民芸館 利用案内
住所:長野県松本市里山辺1313-1
電話 : 0263-33-1569
開館時間 : 9:00~17:00 (入館は16:30まで)
入館料 : 300円(小・中学生・70歳以上の松本市民は無料)
休館日 : 毎週月曜日(休日の場合はその翌日)・年末年始
民芸館ホームページ→こちら
駐車場あり 無料
松本駅バスターミナルから、美ケ原温泉行バス「松本民芸館」下車、徒歩2分
バス時刻表など→アルピコ交通
日本だけでなく、世界の民芸品まで多数
松本民芸館には、日本だけでなく世界の民芸品が展示してあります。
こちらは、李朝の土瓶。
藁のブーツ
刺し子の手袋。冬に行ったときに飾ってありました。
囲炉裏や火鉢で使う「灰ならし」です。「火の用心」の文字がデザインに。
こちらは、マリ共和国のドアのかぎです。
どうやって閉めるんでしょうか。独特のデザインです。
こちらは、世界の櫛です。
丸山太郎のかいたもの。
民芸館の建物もゆっくり楽しみましょう
民芸館はなまこ壁の蔵造りの建物。
中も太くて美しい梁、美しい建具を見ることができます。
この空間が私は一番好きです。
ゆっくりとおだやかに、民芸を楽しもう
窓から見える北アルプス、ひとつひとつの民芸品、気持ちが鎮まるような空間。
椅子にかけて外の景色を眺めたり、じっくりと民芸を楽しむ、そんな時間をたっぷりとって楽しむことをおすすめします。
松本民芸館は、気持ちが落ち着く空間であり、展示品は季節ごとに入れ替えがあるので、何度も足を運びたくなる場所です。
関連記事と広告